人生、何が起こるかわからない・・・ 地元の友達が、亡くなったと連絡がありました。事故だそうです。。。何十年も会っていなかったけど何度も何度もラインを見直しました。子供のころの時の顔が頭に浮かんで今はどんな人になっていたのかな、とかどんな家族…
小学生のためのプログラミングスクールに行ってきました。 今年から必須科目になるというプログラミングの授業。 たったの一時間半の内容でしたが、私も親として知っておきたいと思い 申し込んでみました。 とても内容が良かったので、体験してきたことをま…
突然ですが、「アレッポの石鹸」を知っていますか? 先日たまたま近所のドラッグストアに行ったら アレッポの石鹸(正確にはドラッグストアでは 「アレッポの贈り物」というネーミングでした)が 商品棚に並んでいるではありませんか!!!!! あまりにも嬉…
最近テレビで話題のオメガ3脂肪酸について調べてみました。 オメガ3ってなに?? オメガ3脂肪酸とは、私たち人間にとって生きる上で欠かせないアブラのひとつです。 生きていくために欠かせないのに、体の中で作りだすことができないため、食べ物から摂取…
最近あまりにもひどいケンカが絶えない 小学生女子たちに この冬休みは出来る範囲で放置して見守ることにしました。 さて、どこまで出来るだろうか・・・ 横目で見過ごしていると 気になることが盛りだくさん・・・ 宿題の一行日記の「一日のスケジュール」…
近年はインターネットの爆発的な普及で 個人でも簡単にお客さんを見つけて 自分の得意なことをサービスとして 提供ができるようになりました。 ココナラやクラウドワークスなどで得意を売るという方法は 今やメジャーで、個人でも簡単に始めることができるサ…
今年は主人が「後厄」だったからか 三人の子供たちがけがをしてくる、という災難に見舞われた一年でした。 3月の二人目の骨折から始まり 6月には一人目が救急車で運ばれる、という事態が起こりました。 そして、これ以上もう何も災難はないだろうと思ってい…
つ、ついに 介護生活の終焉を迎えることとなりました。。 それは、 「在宅介護が無くなった」というだけではなく あっけなく その時が訪れたのです。 老健でお世話になっていたギフが あっけなく。 人生の幕を引くこととなりました。 結局は 何が原因だった…
介護は突然やってくるものですので 備えは当然つきものです。 どちらかというと、改善されるということは よっぽど本人の意思とやる気がない限り ありえないと思います。 在宅介護から介護施設へ移るということも 当然見通しをたてておかねばなりません。 で…
毎日の着替え、洗濯、食事・・・ 主婦にとっては毎日当たり前のことなのですが これが介護となると かなりの負担増になってきます。 特に洋服に関しては なるべく自分が負担を軽減されるものを選ぶべきです!! これは私の経験からですが 適した洋服を選んで…
私がギフ(義理父)の介護をしているときに ややこしいな、わかりにくいなと思ったのは 「介護タクシー」と「福祉タクシー」の違いでした。 結論から言うと 「福祉タクシー」は 利用制限はないが、料金は実費になる 基本的に車の乗降などの介助はしてもらえ…
ギフは元気な時は 月に一回ヘアカットとマニキュアをするほど おしゃれだったのですが 介護となってからは すっかりオシャレする意欲もなくなってしまいました。 在宅介護をしていると 美容院にもなかなか連れて行ってあげられないのですが 私がいろいろと試…
自営業なので 子ども達が学校から帰ってきたら 毎日「おかえり」を言ってあげられることが 唯一の特権でもあります。 しかし 休みの日には ちょっとどこかへお出かけ、というわけにはいかず 子ども達は基本 家で退屈しながら 子ども同士でコミュニケーション…
遂にその日がやってきました。 約一時間という短い手術時間でしたが それは長い長い一日となりました。 冷たい手術室のベッド 手術中の先生方の話し声 焦げ臭いにおい・・・ 未だに忘れられません。。。 手術当日の朝 前日の夜ごはんを最後に絶食 手術当日の…
子宮全摘を希望したものの とにかく不安はいっぱいでした。 そして手術日を予約して自宅に戻り 主人に検査の結果と手術の内容を伝えました。 子宮全摘キャンセル!? 私の中では 充分役目を果たしてもらった臓器だし もし万が一浸潤(がんが浸透している)し…
今日、新しいベッドが届いて、ついに子供たちと別に寝る日が 来てしまいました。 この日が来るまでの葛藤を綴ります。 初めての添い寝 一人目が生まれてから三人目までみんな 完全母乳で育ててきたので 添い寝が当たり前となっていました。 夜中にもちろん泣…
3人目の妊娠中に再検査来てね、と言われていて それから子育て、そしてギフの介護も始まり忙しくて 放置していた「子宮がん検診」に ・・・そういや行かなきゃ。 と、軽い気持ちで病院へ行きました。 2015年の2月でした。 ここでは、ガン発覚という現…
介護は し過ぎることも、し足りないこともない、と思っている。 私はタイミング的に介護と育児両方同時にかかわったので 最初はなんとなく 離乳食を作ったり オムツを変えたり 見守りをしたり 子育ての延長くらいかなぁ~と思っていた でも、当然のことなが…
子ども達の大好きなたまご料理は何を作っても喜ばれるのでだいたい冷蔵庫には常備2パックを維持するようにしています。 たまご料理でもいろいろあって たまごやき、スクランブルエッグ、オムレツこれはめんどくさいやつなので、あまり作りたくない。目玉焼…
ギフは今年4月に要介護4となり、現在お世話になっていた老健に ついに入所が決まりました!! ところでよく耳にする、老健と特養の違いってご存じですか? 老健・・・正式名称は介護老人保健施設。病院と老人ホームの中間のような施設で 介護を受けながら…
晩御飯は基本、手抜きです。 なぜなら、料理が嫌いだからです。 料理にかける時間がもったいなくて仕方がない。 出来ればだれか作ってほしい。 私は口に入ればそれで満足!! しかし、作らないわけにはいかないので 1つは火を入れて、一つはすぐに食べられ…
介護従事者にとって 毎日介護をしている人 と たまに顔を見に来る人 では 立ち位置が全く違う。 ここでは、そんなストレスを撒かせてください!! 毎日一緒にいると 少しでも自分で動いてもらうために ↑もちろん、これはリハビリも兼ねて!! 〇着替えは時間…
紅葉 私は介護に関しては全くの素人だったので 常にケアマネージャーさんやリハビリの先生 デイサービスのお迎えの人の介助の仕方を じっくり見て覚える癖がついた。 介助の仕方は人それぞれなところがあったので その中でも、自分のやりやすい方法を工夫し…
前にも書きましたが、ギフは現在老健(老人保健施設)に入所していますが それまでの在宅介護4年の間に3回、ショートスティに行きました。 3回とも、別の施設に入所しました。 それはなぜか? トラブルを起こしてくるからです! このページでは、そんな苦…
我が家のギフは、要支援1の認定路を受けて僅か5か月で 要介護1に介護度が上がってしまった。 それはそれでけっこう大変で 家族はけっこうドタバタしました。 ここでは、要支援と要介護の違いについてお話したいと思います。 要支援と要介護の管轄のちがい…
介護認定調査を経て 介護認定を受けたので すぐにケアマネージャーさんにお願いして 2015年の12月に 住宅改修工事にも来てもらった 住宅改修の費用は 20万円を上限として 介護保険から9割の補助金が 支給される 我が家はギフ(義父)の生活スペース…
曇り空 実は、昨日は小学生の子供たちの運動会ありました。 台風来てるし延期かも・・・ と思われていましたが なんとか無事 終える事が出来ました。 ギリギリまで開催未定だったものだから お弁当を作り出すタイミングがつかめず・・・ というのは 言い訳で…
とにかく衣服の汚れ物は 洗濯しないといけません。 お金を払ってお願いする場合もありますが 毎日のことなので、経済的負担も気になります。 汚れ物は 食べこぼしはもちろんのこと おしっこで濡れたものも 大きいほう、も・・・ これが結構 毎日つらくて大変…
なによりも、これがつらかった。。。 「下の世話」 子ども3人産んで育てて 一度も逃げ出したくなることはなかったけど さすがに 大人のお世話と子供のお世話は 格段に違っていた。 私が経験し、学んだことは 自分でトイレにいけるうちでもトランクスは止め…
秋の味覚 オリヒロ 高純度 グルコサミン 徳用 900粒(90日分) 出版社/メーカー: オリヒロ 発売日: 2012/09/25 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 2015年11月介護認定をうけてから その3か月後には要介護になってしまった そし…